シンセサイザー ELZ_1 (2019)
SONICWARE社、初となる本格的な民生向けオリジナル製品。製品開発の初期からブランディングも含めて携わった。
同社の代表取締役、遠藤祐氏の「シンセサイザーを再発明する」という強い思いを受け、ブランディングのキーとなった「ワクワク感」をいかに表現するか、小ロットでの立ち上げで可能な選択肢から最適解を探した。
本体はアルミ板金、両サイドのパーツは、アルミ押し出し材を斜めにカットするという手法でイニシャルコストを下げつつインパクトのある外観を作った。

当初この両サイドのパーツを介して様々なオプションを展開するという構想があったが、諸々の事情で実現できなかった。後継機種のELZ_1 play でステレオスピーカーという形でこの形状に機能を与えることができた。

またこの特徴的な台形が並ぶ形状は、SONICWAREブランドロゴのモチーフにもなっている。

最終スケッチ

途中段階のスケッチ。ELZ_1製品デザインとSONICWAREロゴも同時進行で検討していた。

島村楽器デジタル楽器情報サイトDigiland
「SONICWARE ELZ_1(エルザワン)| 多彩なシンセエンジンを搭載したガジェットシンセ」
(開発者インタビューに辻村も参加)